2025年6月
2025年6月 · 2025/06/26
重い腰を上げて初夏の恒例マイ行事に奮戦。画像の奥手に見えるなだらかな一面、牧草地のような所。そこの地主さんは月一くらいの頻度でマメに刈っているので本当に感心する。まったくもって余計なお世話だが、この1,000坪はゆうにありそうな広大な土地は遊休地となっている。当然ながら固定資産税だけがかかっている状態なので、なんだかもったいない。人様の土地なのについ、いやしい妄想をしてしまう。.。o○シャインマスカットとかハウスでマンゴーなんか栽培したらエライ儲かりそうやなぁ~.。o○.....棺(💀)に足が入りかかっているこのカラダではどっちみち無理な話だ。。もとい、さておき。小生と言えば今時と秋頃の年2回。草の背丈が自分の胸位になってからようやく刈りだす始末。手前のボーボー、テンコ盛り草地はこれから刈る小生の所。ビフォー・アフターで画像を並べてみたい。
2025年6月 · 2025/06/20
世の方々にすれば「なんだそんなこと。」と思うようなことで小生は今、悩んでいる。と言うのも、現在の携帯は(ソフトバンクと)通話だけの契約なのでWi-Fi無しではネットもLINEもできない。とりあえず自宅、事務所ともにWi-Fi環境があるので、まぁ不自由は無いと言えば無いのだが、それでも残念なこともある。一歩外に出ると、、量販店などで発行している最近流行(はやり)のデジタルクーポンがオフラインのためもらえない。気仙沼市も市内での消費喚起を促すため数年前から『ホヤチケX・トランスファー』と、年配者にはなんとも腰が引けそうな名称のデジタル商品券の運用を行っている。これは、購入金額3,000円ごとに購入店内でQRコードを読み取ると都度、1,000円のデジタル商品券が獲得できると言う、超々お得なものではあるが小生には、グスン(泣)。、、余談が過ぎたが、要はネット通信をするため格安SIMの選定に迷っているのだが扱う会社、その数20社以上。本当に沢山ありすぎて、「こっちはお得だ!」、「イヤ、あっちの方がいいかも」、「ん!待てよ、これもなかなか♪」、目移り、気移り、もうどこが良いやら、わけわからん。ってカンジ。
2025年6月 · 2025/06/09
先日のこと。栗原市は金成山・福王寺住職であった伯父(亡き父の直兄)の三回忌と前住職三十三回忌の併修法要に参席。。自分ごとだが父には生前、何かと反発しまくりであった。後悔先になんとやら、、亡き後になって思い出しては悔いていたダメダメな小生。対して、伯父さんには少々耳の痛い小言でも「ウンウン」。不思議と素直に耳を傾けられた。うまく表現できないが、トーンのオーラが脳内に心地良く染み入る感覚と言うか。...16年前、父の葬儀の時に、それまで父に反抗してきた懺悔の念を伯父さんに吐露した。その時、伯父さんから菩提樹と翡翠(ひすい)で出来た見るからに高そうな”二重数珠”をいただいた。「コレを父ちゃんだと思って拝んだらいい。」、「朝でも寝る前でも手にして頭を下げれば慰めになっからな。」と。 、、、けれども、その大事な数珠は3.11津波で流失してしまった。震災直後、沢山の物資を持って気仙沼に来てくれた伯父さんに数珠を持って逃げないでしまったことを深く詫びた。「お前を守ろうとして流されたんだ。そう思えばいい。」伯父さんの穏やかな語りに目をうるませたことが昨日のことのように思い出される。