気仙沼のふかひれ屋さん 気仙沼のふかひれ屋さん
 · 

格安SIMに

 スマホの大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は料金が高い。実店舗を持ち、通信網を整備・維持し、コールセンターのサポートがあり、そして各方面へのメディアCM.etc..等々、莫大な固定費用を鑑みれば致し方ない、とは言えやっぱり高い。高いのになぜ世の方々は格安SIMに乗り換えないのか。周知不足や認知度の低さもあるのだろうが、例えばドコモユーザーに対するアンケートによれば理由の第1は通信品質の安定性、第2に店舗があることによる利便性、第3にネームバリューによる安心感等。まぁ、そうだろうなと言う回答だ。とにもかくにも携帯契約者のシェアは今のところまだまだ大手キャリア3社で多勢を占めているようだ。一概には言えないが、格安SIMだとザックリ年間10万円は安くできる可能性がある。チリも積もればなんとやら、10年で100万円だ。こんだけ金額が違ったら通信安定とか店舗の安心感とか言っている場合じゃぁ無い。フガフガ,ハナ息荒く、いつ替えるの!?そりゃぁ、スグでしょ。と、言う訳で小生も長年お世話になったソフトバンクから格安SIMに乗り換えるべく、6月頃からプラットホームの選定に着手していたものの優柔不断さも相まってなかなか決められずにいた。・・で、熟慮に吟味を重ねること2ヶ月、知名度は低い(?)が、知る人ぞ知る”日本通信SIM”に晴れて決定~♫。名刺に載せている携帯用のメールアドレスはソフトバンクなので使えなくなるなぁ。とも思ったが、日常的にはプロパイダのドメインメールで、ほぼ事足りているので、まぁいいか。☆teiyo@i.gmobb.jp

 ”日本通信SIM”に乗り換えた後、ひと月の料金はと言うと、、、

 ジャジャ~ン!♪の297円✨️

小生の場合、自宅と事務所でWi-FiがOK!外出しても市内のWi-Fiスポットは概ね把握している。なので通信データ量は1ギガ(1,000メガ)あれば充分。ちなみに初めての月の使用通信量はデジタルクーポン使ったり地図アプリ使ったり、そんな程度なので、たったの20メガ。懸念していた回線具合も良好、もっとも”日本通信SIM”はドコモの回線を使っているので基本、ドコモとほぼ同じ環境下。通話料金は契約から外しているので別料金にはなるが、それでも大手キャリア3社の半額と、これまた良心的なので嬉しい限り。小生、生来の貧乏性ではあるが決してケチでは無い(と、勝手に思っている..)。あくまでも美徳とする(?)倹約家なのだ。

小生が契約した”日本通信SIM”1ギガまで290円プランは、1ギガ超えたら使えなくなるとか速度が遅くなると言ったことは無く、1ギガから超えたら都度290円がプラスになるだけで、それは5ギガ迄ですよ。と、いったもの。一応言っておきたいのでありますが、かと言って”日本通信SIM”を皆様におすすめする気は無いので悪しからず。格安SIMの選択にあたっては、人それぞれ利用の形態によるので、何を重点に据えるかがポイントになるため一概には、ココがベストとはなかなか言えないのであります。ただ、10年で100万円浮くかもって思えばやっぱり検討はアリだな、と思うのであります。....なんならその分、”つもり貯金”で可視化すればいいかも。。

100まん、100まん♪~ふぃ~.。oO。